CGIについて1から書いております
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[メモ帳] などのテキストエディタで次のようなテキストファイルを作成し、test1.cgi というファイル名で保存してください。これが CGI スクリプトと呼ばれるプログラムとなります。
#!/usr/local/bin/perl
print "Content-type: text/html\n";
print "\n";
print "<html>\n";
print "<head>\n";
print "<title>テスト</title>\n";
print "</head>\n";
print "<body bgcolor=\"#ffcccc\">\n";
print "これはCGIのテストです。\n";
print "</body>\n";
print "</html>\n";
1行目の #! の後にはperlのパス名を記述します。#! の前には空行や空白文字を入れないようにしてください。
print "..."; というperlの構文の中なので、<body>タグなどで使用するダブルクォーテーション(")は、\" と記述する必要があります。
Windowsの[メモ帳]で test1.cgi を保存しようとすると、test1.cgi.txt となってしまう場合は、[ファイル]-[名前をつけて保存] で test1.cgi ではなく、"test1.cgi" のように、ダブルクォーテーションで囲って保存してみてください。
ファイルを編集する際に、test1.cgi ファイルをダブルクリックしても駄目なときは、メモ帳の [ファイル]-[開く] で [ファイルの種類] を [すべてのファイル(*.*)] にして test1.cgi を選択するか、test1.cgi ファイルを [メモ帳] のアイコンにドラッグドロップしてみてください。
#!/usr/local/bin/perl
print "Content-type: text/html\n";
print "\n";
print "<html>\n";
print "<head>\n";
print "<title>テスト</title>\n";
print "</head>\n";
print "<body bgcolor=\"#ffcccc\">\n";
print "これはCGIのテストです。\n";
print "</body>\n";
print "</html>\n";
1行目の #! の後にはperlのパス名を記述します。#! の前には空行や空白文字を入れないようにしてください。
print "..."; というperlの構文の中なので、<body>タグなどで使用するダブルクォーテーション(")は、\" と記述する必要があります。
Windowsの[メモ帳]で test1.cgi を保存しようとすると、test1.cgi.txt となってしまう場合は、[ファイル]-[名前をつけて保存] で test1.cgi ではなく、"test1.cgi" のように、ダブルクォーテーションで囲って保存してみてください。
ファイルを編集する際に、test1.cgi ファイルをダブルクリックしても駄目なときは、メモ帳の [ファイル]-[開く] で [ファイルの種類] を [すべてのファイル(*.*)] にして test1.cgi を選択するか、test1.cgi ファイルを [メモ帳] のアイコンにドラッグドロップしてみてください。
PR
この記事にコメントする